スタッフブログ

栄養豊富秋の風物詩・・・秋刀魚(サンマ)

細い身がキラリと刀の様に光る秋の魚という意味が込められ「秋刀魚」秋には産卵のため群れを成して南下を始めます。8月北海道の東、10月三陸沖・銚子沖、房総沖に到達する頃が最盛期といわれ、12月・1月は近畿・四国を経て九州へ、、、、8月に北海道で捕れる秋刀魚の脂質の含有量は10%程度ですが10月…

木材保護塗料 防腐・防虫・防カビ・防藻…更には防蟻(シロアリ)、、豊富な機能 有限会社セーフティの施工事例

⇒   ⇒大阪塗料工業株式会社の環境対応型木材保護塗料<水性ニューボンデン>で塗装しました。ウォルナット色とスプルース色の事例です。特徴は…①灰色化(暗色化)した状態の上から塗り替えにも対応できます。②塗膜が柔軟性に富み木材の伸び縮みに順応できるため長期にわたり屋外暴露されても塗膜の割…

里芋(サトイモ)・・消化吸収に優れる

 熱帯アジア原産のサトイモ科の多年生草本。日本へは縄文時代に伝来しており『万葉集』に出てくる「宇毛」がサトイモとされています。 山里で一般的に栽培されているので「山芋」に対して「里芋」と命名されたようです。でんぶんが多く含まれそのエネルギー化を助けるビタミンB1・脂肪の燃焼を助ける…

納豆‥お年寄りや子供・病人にとっての格好の栄養食品

 納豆は「稲のわら」に包まれていた大豆が発酵して偶然にできたもので、古く中国から伝わり、、日本では最初寺院で作られ僧侶が種々の工夫をこらして改良し、やがて僧房の納所(なっしょ)で作られるようになったので「納豆」と呼ばれるようになったそうです。納豆菌の力が強い程「糸をよく引く」とさ…

万病の予防に・・・シソ(紫蘇)でお客様の生活をより良いものに…

日本へは8~9世紀に中国から伝わり、奈良時代にはすでに薬用または食品香味料として重宝されていました。βカロチン、B1・B2・Cなどのビタミン、鉄、カルシウム、リンなどのミネラル、クロロフィルなどを多く含む緑黄色野菜で特にβカロチンとカルシウムの含有量は野菜の中ではトップクラスです。シソ…

屋外の木材の劣化原因や困った時について

屋外の木材は紫外線や雨、カビや腐朽菌などの微生物、木材を食害する害虫などで劣化・変色します。美しい木材もこの様な「外敵」によって強度が低下することもしばしば、、、、身近にこの様な状況を見られることがあるのではないでしょうか?日光・雨による「風化」…木材は日光に当たると色褪せや変色…

血管をしなやかにする秋ナス

日本では奈良時代から栽培されており、江戸後期には最も需要の多い野菜の一つでした。「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざは‥ナスは体を冷やす陰性食品なので気温が低下してくる秋に食べさせると流産などが心配だ」という解釈が正しい様です。 多食すると腹痛・下痢・婦人は子宮を傷めるなど中国…

目のトラブルの予防・改善・・・ブルーベリーでお客様の生活をより良いものに…

1951年に日本へ導入され、1975年から本格的に栽培が開始、、特有の甘酸っぱさがありパイ・ジャム・ジュース・缶詰など幅広く利用されています。第2次世界大戦中にブルーベリージャムを多食していた英空軍パイロットの視力が向上したことから「効能」の研究が始められたそうで 今では医療薬としても使…

気になるリフォームのサイン

□キッチンや浴室のお湯の出が悪い。 □ビルトイン食洗器の洗浄力が落ちている。 □壁の汚れが目立ってきてる。□子どもの成長や独立で部屋数が合わなくなっている。 □収納が足りなくて困っている □間取りが原因で日当たりの悪い部屋がある。□ドアやサッシの開閉がスムーズでなくなってきた。 □床が…