賃貸マンションの1室をリフォームしました。詳しくは施工事例を御覧下さい。
最近多い案件です。以下の写真は2軒の事例です。東洋テックス㈱の床材ダイヤモンドフロアーの施工事例を写真でお伝えします。写真はライトチェリー色です。ダイヤモンドフロアーのAAシリーズはUV塗装10回塗をした傷がつきにくく、美しさが長持ちする床材です。床暖房対応、ホットカーペットOK、車いす…
「春分の日」、「秋分の日」の前後3日間を合わせた7日間がお彼岸の期間になります。春分の日は「自然をたたえ、生物を慈しむ日」として、秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日」として、国民の祝日に定められています。この時期の祖先供養をするようになったのは、太陽が真東から昇り真西…
➡ ➡➡コケなどは除菌処理をして、後高圧洗浄で十分丁寧に汚れも含めて洗い落とします。目地部・サッシ廻りなどのシール材は雨水侵入防止対策を目的として打替えをして、日本ペイントのUVプロテクトクリヤーで塗装しています。上記の2事例は築15年を過ぎていましたが、状態と外壁材の劣化状況から判断…
例えば…家族構成の変化によるライフステージの変化、不具合の発生、使い勝手が悪いなど戸建住宅(個人住宅)の塗装工事やリフォーム工事は何度も経験するものではなく、ほとんどの方が住みながらの工事をすることになりますので、施工側の主観で丁寧に的確な工事をするだけでは良い評価の結果とはなり…
駐車スペースを新設して、玄関への階段を作り直しています。
現在、住宅は財産の保護・環境への配慮などによって「大事に永く使用する」時代となっています。人は定期的に健康診断を行って必要に応じた治療をすることで、大きく健康を害することを免れることができます。住宅も似たような感覚ですが、不安に感じたり気になる点が見受けられたりした場合は健康診…
こちらは施工前の状態です。施工の準備ができました。 ➡今回はお施主様からのご要望を実現させて頂いた事例です。製品やデザイン・サイズのご要望を実現いたしました。カウンターは集成材を使用しましたので、木部用の浸透型自然植物油脂性の大谷塗料(株)VATONの透明で塗装仕上げをしました。セーフテ…
雨漏りしているということで現地調査と解決方法の見積りの依頼をいただきました。ルーフィングシート(防水シート)が劣化していたことなどの原因が確認出来ましたのでその旨を分かり易く写真で示して、合わせてお見積り書をご説明致しました。納得と安心をしていただき、早速の工事のご依頼をいただ…
コケやカビが激しく発生している状態です。適量で希釈した除菌剤を散布して15分ほどの状態です。ブラシで洗い落としました。ここまで45分ほどです。この3日後に高圧洗浄で洗い上げをした状態が次の写真です。速溶性顆粒材…有効成分は ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム を使いました。イソシアヌル酸系塩素剤です…